チラ裏 中学受験日記

娘の中学受験をチラ裏に書いていく

第9回 週テスト

どうも忙しくて週テストの結果を書くだけになってしまってる。

算数:53

国語:19

理科:36

社会:30

算数

計算問題を1問間違えたものの平均以上取れてるのはえらい。

大問4,5,6の (1) を当てられているので結構理解できていそう。

今回の範囲は円の移動だったが、移動したときの図を書く練習をしたのが良かったかな。

国語

偏差値10台は初めて、やはり説明文はかなり厳しい。

解きなおしを一緒にやったが、意味段落をちゃんと分けて大事な接続詞を目印にできればそんなに難しくはなかった。

接続詞に〇を付ける、大事な接続詞(しかし、つまりなど)を目印にして例と主張を分けられるようになる必要がある。

それができるようになれば国語は点数上がるのではと最近思ってる。

理科

4年生でやったことのある部分を含む単元なのでちょっと勉強不足だったかな。

覚えるだけの範囲なのでそこまで問題ではない。

社会

社会は勉強不足もそうだけど覚える量も多い。

組み分けまでにしっかりと復習しないと。

総括

国語の説明文の苦手がかなり深刻。

すぐに点数が上がる教科ではないので長い目でみるけどなんとかしないと。

第8回 週テスト

第8回の週テストの結果

算数:46

国語:27

理科:44

社会:50

算数

大問1~3はあてられたものの、4以降は全滅。

理解度的には悪くなかったがちょっとひねった聞き方をする問題だとできなくなる。

解き方を教えると宿題でやったあの問題と一緒だ、みたいな感じ。

国語

説明文の単元になったのでボロボロ。

一緒に意味段落の分け方、接続詞の確認をして解きなおしをしたけど効果あるのかな?

漢字は毎朝書く成果は確実に出ている。

が、答案を見ると正しく書けてるように見えるが×がついているものがあり、何が悪いのか分からない。

娘にはもっと濃く、丁寧に書こうねとは言ったけど。

理科

今回の単元はてこや滑車といった計算を伴う物理が範囲だった。

分かってなさそうだったのでテスト前に一通り説明したが、解けなかった模様。

しかし、平均点もかなり低くほかの子もわかってないみたい。

復習をちゃんとやって理解できれば差をつけられるところなのかも。

社会

今回、社会はノータッチなので分からないが平均取れてる。

勉強時間もそんなにとってないのに平均取れてるのはえらいな。

総括

国語の苦手な説明文と、理科の苦手な計算問題が結果にきれいに出た感じ。

組み分けテスト前にしっかりやらないとちょっと怪しそう。

第7回 週テスト

年度末、年度初めで忙しくあまり勉強も見れずこちらも書けず。

私が細かく言わないので娘は春休みをのんびり過ごせた模様。

新年度も始まり学校でも5年生、塾のお友達と同じクラスになれたのがうれしいようで楽しそうに学校に行っている。

始まるのは学校だけではなく塾もまた通常授業が始まり第7回の週テスト。

算数:53 国語:39 理科:45 社会:40

算数は目標の70点以上をとることができ偏差値もCコースでは初の50オーバー。

テストはCコースだが、週テスト問題集はBコースを解いたのが良かったのかもしれない。

cコースの週テスト問題集はちゃんと難しく応用ばかりに気を取られてしまうので基礎をしっかり固めるためにBコースを実施。

その甲斐あってか基礎の部分をしっかり解けていた。

国語は毎朝漢字を書くのを続けた成果が出て10問正解、娘にとってはかなりの成長。

理科社会はあまり時間を取れなかったので振るわなかったが組み分けまでにちゃんと復習すれば問題ないでしょう。

春休みでちょっとだらけたので心配したけど余計なお世話だった。

体調不良で春期講習テスト受けれず

月曜に下の子が体調を崩し一日休んでいたが、それが上の娘にもうつってしまったようで春期講習のテストを受けることができなかった。

まぁそんなに大事なものではないけれども春休みにちゃんと毎日講習に通った成果を確認できなかったのは少し残念ではある。

テストの問題自体はもらえるのでどっかのタイミングで解いてみるのもいいかな。

【閑話】父も試験

若手のころはちょこちょこ資格試験を受けたりしていたが最近はめっきりそういったことはしてこなかった。

今年、会社命令で AWS の資格習得を命じられたので子供が寝た後、夜な夜な勉強。

先日、受験してきたのですが2時間の試験が長い長い。

後半は頭が回らず文字を読んでも全く頭に入ってこなくなってしまった。

娘は毎週3時間のテストを受けていると考えると大変なことを頑張っているんだなと実感した。

テスト受けるだけでももっと褒めてあげないとな。

春期講習始まる

春期講習が始まった。

いつもよりは大分時間にも余裕があって親としても助かる。

しかも後半は午前中に始まるということで学校に向けての生活リズムも整えられそう。

なんか帰ってきてから宿題を始める。

これまでなら次の日に持ち越して急いでやっていたのに何があったんだ。

何か心を入れ替えたのかもしれない。

春期講習始まる

春期講習が始まった。

いつもよりは大分時間にも余裕があって親としても助かる。

しかも後半は午前中に始まるということで学校に向けての生活リズムも整えられそう。

なんか帰ってきてから宿題を始める。

これまでなら次の日に持ち越して急いでやっていたのに何があったんだ。

何か心を入れ替えたのかもしれない。